お風呂の湯量(水位)がおかしい

浴槽のお湯張りをする際、いつもの湯量にならず、半分程しかお湯が溜まらないので困っているとお問い合わせがございました。もしかしたら水漏れしているかもしれないとご心配のご様子。

訪問し状況確認実施。

浴槽は空っぽの状態でしたので、少し水を溜め水漏れしていないか確認。水漏れはありませんでした。

水漏れと言っても浴槽の排水口の蓋が完全に閉まっていないことで水が少しずつ排水される可能性しか考えられませんでした。ポップアップ式の排水口の場合、蓋の取り付けが完全でなかったり、蓋下のヘアキャッチャーのゴミ詰まりなどで隙間が空き、水が少しずつ流れてしまう事があります。

蓋がしっかりハマらない場合は何処か破損している可能性があります。その際はメーカーかハウスメーカーに問い合わせをし、部品の取替をしましょう。

また、排水口のヘアキャッチャーが詰まっている場合、流れが悪くなりますので小まめに清掃しましょう。入居間もないお宅だと、意外と蓋が外せて掃除できる事をご存じないお客様もおられます。そのお客様は浴槽の水が流れないため、排水管の勾配が悪いと思っていらっしゃいました。ヘアキャッチャーの清掃方法をご説明し無事誤解は解けました。ゴム式の排水栓など型式が違うものを今までご使用になっていれば、教えて貰わないと分からない事もありますよね。入居時に説明出来ればいいのですが、家の事全て説明する事は難しいですよね。

因みに浴槽の排水時間の目安があります。メーカーや浴槽の大きさ等でも違いはありますが、今回のノーリツ製ですと、浴槽に水が70%程溜まった状態で水が全部抜ける時間が5分程と言われています。詳しくは各メーカー基準をご確認下さい。その基準を大幅に超えるようでしたら排水管等に詰まりなどあるかもしれませんので、排水管洗浄等してみて下さい。それでも駄目なら排水管の勾配不良や洗浄では解消出来ない詰まりなど何かしら異常の可能性がありますのでハウスメーカーや水道業者等にご確認下さい。

話がそれてしまいましたが、

設定湯量通りにならないとの事でしたので、おそらく水位レベルがおかしくなってしまったと思われます。原因としては停電や残り湯がある状態で追加する等、水位レベルが狂ってしまう条件があるようです。水位リセットを行い復旧しました。

リセット方法としては、メーカーによりけりですが、今回はノーリツ製(リモコン型式:RC-D101SE)でしたので、リモコンの足し湯と足し水ボタンを2秒間同時に押してリセットしました。

手順としては、

①浴槽のお湯を全部抜く

②リモコンの湯量設定をする(湯量レベルが1〜11まであり、6が基準で数字が一個上がるごとに2センチ水位が上がる)

③リモコン電源を切る

④足し湯と足し水ボタン同時に2秒長押しでリセットする(リセット後に自動で湯張りする、排水栓は閉めておく)

上記の手順をお試しください。

他のメーカーも同様と思われますが各取説をご参照下さい。ネットで検索すると中々見つけにくい事がありますので取説はすぐ取り出せるように保管しておきましょう。私はよく無くすといいますか、捨ててはないけど、何処に直したか分からなくなります。

お客様の心配事が解決出来て、ホット一安心でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました