テレビ端子奥に入り込んだ!対処方法をお伝えします。

テレビ端子(左側)

テレビのプラグを抜き差しする際、壁付きのテレビ端子が奥に引っ込んでしまった場合の原因と対処方法をお伝えします。

テレビ端子設置状況

プレートカバー取り外し状況

上の写真の左側がテレビ端子で、金属の枠にテレビ端子が固定されています。

テレビプラグをテレビ端子に差し込む際、力がかかりますが、その勢いでテレビ端子が枠から外れて、奥に引っ込んでしまった!なんて事が稀におきます。

そうなるとテレビプラグが設置出来なくなり、テレビが見れないなんて事になります。

困りますよねー。意外と簡単に復旧出来ますので、原因と対処方法をご説明しますね。

テレビ端子外れの原因

テレビ端子が奥に引っ込んでしまう原因は、固定不良です。若しくは固定している力より強い力がかかってしまった事によります。

テレビ端子外れ対処方法

テレビ端子が外れてしまったら、テレビ端子を枠に固定し直しましょう。

マイナスドライバーさえ有ればご自身でも出来ます。

順番に説明します。

①プレートの前面カバーを外しましょう

②外れたテレビ端子を枠の元の位置に持っていきます。テレビ端子の両側の窪みに枠の出っ張りが引っかかるように持っていきます。

テレビ端子横側

③シルバーの枠の右側の変な形の窪みにマイナスドライバーを入れ、テレビ端子側にグリグリ力を掛けて挟み込み、固定します。

④テレビ端子にテレビプラグを差し込み外れないか確認しましょう。外れる場合は再度グリグリしてしっかり固定しましょう。

⑤プレートカバーを取り付けて完了です。

以上がザックリとした復旧方法になります。

時々テレビ端子の窪み部が破損して枠に固定出来ない事もあります。その場合は取替となります。ハウスメーカーや電気屋さんに相談しましょう。

最後に

自分で出来そうになければハウスメーカーなどに相談しまし。そして電気設備ですので濡れた手で触らない、お子様も離れてもらうなどで注意して下さい。

配線とか触るわけでわないのでそこまで危険な作業では無いので安心して下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました