室内開き戸ドアノブを鍵穴付き錠へ変更。施錠出来るドアノブへ取替の様子をお伝え。

室内の各部屋に設置されている扉。ドアノブを上下に動かして開閉する扉を開き戸などと呼びます。お子様のお部屋や寝室などに設置されています。

その開き戸を施錠出来る様にしたい方、いらっしゃいませんか。

特に思春期のお子様や小さいお子様に入られたくないお部屋などプライベート空間として扉を施錠したいと思う方が増えているのでは無いでしょうか。

お宅に設置されている扉によりますが、鍵穴付きドアノブに取替る事ができる物もあります。

そんな方に向けてドアノブを鍵付きの物に取替える様子をお伝えいたします。

扉によっては簡単に取替出来ない場合もあるかと思います。ハウスメーカー等にご相談下さい。

ドアノブを鍵穴付き錠へ取替

ドアノブの形は様々あるかと思います。どれも基本的には同じような感じで変更出来るはずです。

施錠できない普通のドアノブ。

こちらを鍵穴付きドアノブに取替ます。

カバーを外しました。

全部外した状態です。

外したものを並べてます。

鍵穴付きドアノブ一式です。

これらを扉に設置します。

室外側。こちらに鍵の差し込み穴があり鍵で開け閉めします。

室内側です。サムターンで開け閉めします。

以上が普通のドアノブから鍵穴付き錠への取替の様子になります。

最後に

物さえ有ればプラスドライバーと六角レンチでご自身で出来ると思います。

プライバシーが叫ばれるこの時代、家庭内でもプライベート空間を確保して、家族のトラブル回避の一助として試してみては如何でしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました