洗面化粧台排水管に詰まりが月に一度ペースで発生する。原因は?

普段毎日使用する洗面化粧台。その洗面化粧台が詰まったら困りますよね。

この記事では月に一度ほどのペースで洗面台排水が詰まってしまうお宅の状況についてお伝えします。

結論

このお宅の詰まりの原因はおそらく固形石鹸です。確定ではないので申し訳ないですが、固形石鹸の使用を控えて貰ったら改善しました。

その他の原因としてはヘアーワックスなど排水管にまとわりつく様なものが考えられます。

意外なものが原因の可能性もありますので、思い込みを捨てて今一度、流しているものを確認して、疑って見ましょう。そして一つずつ可能性を潰していきましょう。

改善する為には地道に調べるしかないです。家族の協力を得て頑張って下さい。

洗面化粧台排水口詰まり状況

洗面化粧台の下の排水管トラップ部を分解し排水管内を確認しました。

排水管内には上の写真のように黒い塊がビッシリ付着していました。

何とも言えない塊です。石鹸が固まった様にも見えます。油っぽさは無かったです。

お施主様のお話では1ヶ月に一度くらいの頻度で水の流れが悪くなり、その度に排水管を分解して内部を清掃しているとの事です。

このお宅は建て売りで、同じ時期に建築した隣の家が他に三件あり、他のお宅は詰まりはないとの事です。

ウチだけ詰まるのはおかしいとの主張でした。

床下の本排水管に詰まりは無く、勾配もしっかり取れていた為、施工不良等はないと思われます。

洗面化粧台排水口詰まりの原因と対処法

状況から詰まりの原因は流す物である可能性が高いです。

近隣のお宅と同様の排水管材料や洗面化粧台が使用されており、施工に問題が無いのであれば、使用状況の違いという事になります。

娘さんが三人いて五人家族との事でしたので、洗面化粧台を使用する時間が多いと思われます。

お施主様に使用状況が原因の可能性が高い旨をご説明するも、ドラックストアに売っている一般的な商品しか使用していないので、納得頂けないご様子でした。

なんとかご協力頂き、怪しいものから、使用を控えて貰いました。固形石鹸からジェルや泡状の石鹸に変更して頂いております。

ご家族さんともご協力頂いて、その後特に詰まりは無いとの事です。

固形石鹸だけでは無く、ヘアーワックスなど普段使用しているものが原因だったりします。

頻繁に詰まるようでしたから、今一度排水口に流す物について疑ってみて下さい。

そして怪しい物から使用を止め、一つずつ可能性を潰して、地道に原因を突き止めて下さい。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました